読書感想「ワンオペ育児」藤田結子

毎日新聞出版から2017年出版された本。

NHKの「あさイチ」というテレビ番組で「ワンオペ育児」という女性(母親)一人だけが育児をしている状況という意味である言葉が話題となり、かなりの反響があった。その「ワンオペ育児」について述べた本。

「母親が育児をする」日本社会の固定観念が現代女性を苦しめている。

母親の「ワンオペ育児」の実情を知れば「日本は子を産みにくい国」だと実感するばかり。育児は夫婦共々で当たり前にするべき事なのに家庭の家事育児をすることに対して父親はいちいち「〇〇を手伝った(手伝ってやった)」とわざわざ言う。少ししかやらないくせにやった気になる夫に対し、妻だけが多大な負担を強いられる。母性があるから育児をしている訳ではなく、夫が「家事育児をしない」から「自分がやらなくてはならない」状況なのだから最後の砦のように母親がすべて負担する羽目になるということだ。

専業主婦は育児が余裕というわけではなくむしろ一日中家にこもって理屈が通じない子供と毎日試行錯誤して社会との接点もなく、相談相手もいない状況にノイローゼになってしまうとのことだ・・・。

仕事をしている主婦は社会・育児・家事の三つ巴に忙しい。だが夫は「仕事が忙しい」と言い訳し家事育児から逃げる。

納得するのは女性が結婚相手に「仕事ができる」ということに惹かれたならそのような男性は「仕事しかしない」ことだと言う部分。

日本の会社は学校行事等の為に会社を早退したり休んだりすることに理解がない。

共働きの家に理解がない上司はその上司の妻が専業主婦で、家事育児をすべて担わせている。それらのことを妻が負担して引き受けているからこその出世であったりするから現代社会の共働き夫婦に無理解。

育児する夫婦に他人事のような社会が将来的に厳しいということは想像できる。

米国の「すごい主婦」というのは「日本の主婦の普通」であるという指摘には驚く。

そのくらい「日本の主婦」はもうすでに頑張り過ぎているのだということ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA